おじさんはどう生きるか

普通のおじさんの徒然ブログ。ゴルフ、映画、ドラマ、投資、時事ネタなどの感想を書いていきます。

スイング理論 K1H

こんにちは、レオ蔵です。

スタックアンドチルトのインプレッションを書くには少し時間がかかりそうなので先にこの理論について書きます。

K1Hスイングはマイクミントと名乗る日本人の方がオーストラリアで教えられていた左1軸スイングの一種です。先に書いたライトサイドスイングもオーストラリアでしたのでなんらか繋がりがあるのかも知れません。10年以上前だったと思いますがスタックアンドチルトに取り組んでいたころ、偶然このマイクミント先生のブログと、かの有名な「ヨウツベの少年」の動画に出会い、こっちの方がシンプルやん、とばかりに必死にまねしていました。。

特徴:: アドレスは逆Kで左体重七割。スタンスは狭く、グリップは極端なフックグリップで、腕とシャフトでできる角度が一直線に近いハンドアップ。左体重のままショルダーターンでコンパクトに上げて、アームローテーションを使わずに下ろす。突っ立ち気味にアップライトに振っていく感じですね。ライトサイドスイングに体の回転を加えて、シャットフェースで打っていく、そんな感じです。

私は一年ほど真似してプレーしていました。フックグリップが元々合わないタイプで手首が痛くなってやめてしまったのですが、非常に安定感があって、ミスショットが出にくいスイングだと思います。難点はやはり、ウッド系。スティープに入り易いので、どうしてもドライバーが難しいのですが、ボール位置を思いっきり左にすれば大丈夫です。側から見ると違和感半端ないんですけどね。フックグリップでシャットフェースをキープすることに違和感のない方は試す価値大いにあると思いますよ。一度YouTube で例の少年のスイング見てみてください。正に再現性のスイング理論といえると思います。

今でもまた取り組もうかな、と思ってしまう魅力があります。

練習の後はバスソルトで疲れをいやしましょうかね。